目次
Agree or Disagree: Dialects should not be used at work.
POINTS: Affinity / Mutual Understanding / Diversity / Professionalism
地方に暮らす若者が減ってきている昨今、衰退し消滅してしまう恐れのある方言があると言われています。また東京で制作されたラジオやテレビが全国放送になり、これにより地方でも標準語が広く浸透しているとの見方もあります。これを読んでいる地方出身の皆さんは、TPOに合わせて方言と標準語を使い分けていらっしゃいますか?
方言を用いると、語彙などが違い確かに相互理解が難しい場合もあります。ですが、イントネーションの違いなどは、相互理解の壁にはなりません。にも関わらず、一般に関西人以外のほとんどの人は、東京や関東地方では標準語を話そうとします。
昔むかし、私がCA訓練部にいた頃、機内アナウンスに大阪弁のイントネーションが出てしまい教官に何度も注意された覚えがあります。機内アナウンスはほぼ定型文があり語彙は標準語です。イントネーションが違っても、必要な情報は通じるはずです。にも関わらず、標準語のイントネーションをマスターしなければならないのは、【統一美】を良しとし、それにより○○航空というブランドを生み出しているから仕方ないのでしょうか?今は、関西人と話す時でも関西弁があまり出なくなってしまいました?
イントネーションやアクセントの違いは、異なる方言とは見なされませんが、それを理由に話す機会が減れば、必然的に方言が消滅してしまう可能性に繫がります。日本語だけでなく英語や他言語でも同じ場所に多くの人が参加する会議や学校のクラスでは、方言しか理解出来ない人は理解力の低下など不利益を被りやすく標準語の使用が奨励されているケースもあります。そして、日本語と同じく英語や多言語の方言も衰退しています。
【方言】で生まれる誤解集!種類や意味を解説|THE GATE
Why do people discriminate against speakers with foreign accents? | Research and Innovation
賛成派:職場で方言を使うべきでない。(語数 143語)
Agree or Disagree: Dialects should not be used at work.
POINTS: Mutual Understanding / Professionalism
Introduction
It is recommended that people use a standard language rather than dialects in the workplace because it makes them sound more sophisticated and facilitates better understanding.
職場では方言よりも標準語を用いる方が良いでしょう。なぜなら、その方が洗練されたように聞こえるし、周りの人が理解しやすくなるからです。
【解説】
・A standard language is recommended to be used rather than dialects in the workplace. と書いても文法的に間違いではありませんが、ネイティブは It is recommended that の方を好むようです。
・it makes them の流れで、facilitates better understanding を be better understood easily と書けなくもないですが、こういう受け身は分かりずらいですし、facilitate というチョイ難しめの単語を使ってみましょう。
Discussion 1
To a certain extent, language is a critical factor in shaping one’s impression of an individual. If professionals such as doctors and lawyers have a strong dialect, they may appear or sound unprofessional, regardless of their actual competence.
言葉が個人の印象を決めるのに非常に重要な要因であるというのは、ある程度は本当のことです。医師や弁護士などの専門家が強い方言で話していれば、実際の能力に関わらず、素人のように見えたり聞こえたりするかもしれません。
【解説】
・shape には沢山の日本語の意味が当てられていますが、「削っていって最終的なフォームにする」のように覚えておく方が様々なコンテンツに合わせて訳すことが出来ると思います。
・competence を的確に約す日本語が分からないので能力としていますが、能力と聞けば ability でも capability でも良い気がしてきますね。実はこれらの単語には違いがあり、ability<capability<competenceの様に右に行くほどカバーする範囲が広い(?!)気がします。competenceには、スキルだけでなく、知識や対応・態度も含まれてきますので、この文脈ではcompetenceが一番しっくりきます。
Discussion 2
Furthermore, using a standardized language promotes mutual understanding and enhances efficiency in the workplace. For example, employees at a large corporation may come from various regions in Japan. If they all speak their own local dialects at a meeting, they may not understand one another, which would be a waste of time.
更には、標準語を使用する事で、職場における相互理解を促し作業効率を高めます。例えば、日本の大企業の従業員は様々な地域の出身ですが、彼らのすべてがそれぞれの方言を会議で話したら、お互い理解し合えないかもしれません。これは時間の無駄になります。
【解説】
・all of them としたい人もいるかもしれませんが、they all の方がスマートな気がします。
・2名以上いる仮定で話を進めているので、お互いには each other ではなく one another なります。うっかり間違えない様にしましょう。
Conclusion
In conclusion, dialects should not be used in the workplace, as they may create an unprofessional impression and be difficult for people from different regions to understand.
結論として、方言はプロフェッショナルでない印象を与え、別の地域出身の人々が理解しづらい可能性があるので、職場では使用されるべきではありません。
【解説】
・自分の立場(賛成か反対)とその理由を、イントロで書いたのと違う表現を用い簡潔にまとめましょう。
賛成派:全文(音声付き)
It is recommended that people use a standard language rather than dialects in the workplace because it makes them sound more sophisticated and facilitates better understanding.
To a certain extent, language is a critical factor in shaping one’s impression of an individual. If professionals such as doctors and lawyers have a strong dialect, they may appear or sound unprofessional, regardless of their actual competence.
Furthermore, using a standardized language promotes mutual understanding and enhances efficiency in the workplace. For example, employees at a large corporation may come from various regions in Japan. If they all speak their own local dialects at a meeting, they may not understand one another, which would be a waste of time.
In conclusion, dialects should not be used in the workplace, as they may create an unprofessional impression and be difficult for people from different regions to understand.
反対派:職場で方言を使う方が良い。(語数 153語)
Agree or Disagree: Dialects should not be used at work.
POINTS: Affinity / Diversity
Introduction
Encouraging the use of dialects in the workplace can have several benefits, including making people appear more approachable and facilitating the acceptance of diversity.
職場での方言使用を奨励することで、いくらかの恩恵が得られます。例えば、もっと親しみやすい感じになったり、多様性を受け入れ易くなるなどです。
【解説】
・<, including> は分子構文になっています。関係代名詞(非制限用法) の which include でも大丈夫です。次の段落では、関係代名詞のwhoと関係副詞のwhereを使っているので、ここでは分子構文にしました。エッセイ全体のバランスをみて使い分けてくださいね。
Discussion 1
Local languages can create a friendly and relaxed atmosphere, as proved by people from Osaka. People often feel an affinity toward individuals who frequently use their local dialects. By using dialects in the workplace, communication may become more casual, leading to a more open environment where employees can suggest or advise more freely.
大阪の人達が証明している様に、方言はフレンドリーでリラックスした雰囲気を作り出します。人はよく方言で話す人に親近感を覚えます。職場で方言を用いる事によって、コミュニケーションがもっと取りやすくなるかもしれません。そうすると、職場はもっとオープンな環境になり、従業員たちはもっと自由に提案したり助言し合ったりできます。
【解説】
・副詞を効果的に使いましょう。
・人とか人々と考えると、大概まず思いつく単語はpeople とか person だと思いますが、individual(s)もスッと出てくるようにしましょう。
・簡単なようで、この辺りの表現は日本語を先に考えると日本語を英訳した感いっぱいの表現になってしまう危険性があります。ですから、英訳するのではなく、場面を頭の中で映像化し、それを知っている英語でアウトプットすればcasualなどと出てきやすくなるかもしれません。
Discussion 2
Creating a workplace that embraces diversity is a critical issue for many companies. Encouraging employees to speak their regional languages may be a positive first step in this direction. It could help establish an environment that celebrates cultural diversity and makes minority employees feel more at ease.
多様性を取り入れる職場をつくることは、多くの企業にとって重要な問題です。従業員に職場でかれらの方言で話しをするよう奨励することは、この問題へのポジティブな第一歩かもしれません。そして文化的多様性を称え、少数派の従業員がもっと気楽に感じられる環境をつくる手助けとなるでしょう。
【解説】
・方言 dialects の言い換えですね。local languageとも言えますね。
・第二段落のenvironment は、関係副詞の先行詞でしたが、ここでは関係代名詞の先行詞になっています。迷わずwhere なのか which/that なのか選べましたか?where の後には完全な文(意味の通る文)が続きます。
Conclusion
In short, the usage of dialects in the workplace can bring benefits mentioned above: creating a more open environment and fostering acceptance of diversity. It should be, therefore, encouraged.
要するに、職場における方言の使用は、前述したような恩恵、つまり、もっとオープンな環境をつくったり、多様性の受入れを促進し得ます。ですから、職場での方言の使用は奨励されるべきです。
【解説】
・コロンやセミコロンの使い方を覚えておくと便利です。
反対派:全文(音声付き)
Encouraging the use of dialects in the workplace can have several benefits, including making people appear more approachable and facilitating the acceptance of diversity.
Local languages can create a friendly and relaxed atmosphere, as proved by people from Osaka. People often feel an affinity toward individuals who frequently use their local dialects. By using dialects in the workplace, communication may become more casual, leading to a more open environment where employees can suggest or advise more freely.
Creating a workplace that embraces diversity is a critical issue for many companies. Encouraging employees to speak their regional languages may be a positive first step in this direction. It could help establish an environment that celebrates cultural diversity and makes minority employees feel more at ease.
In short, the usage of dialects in the workplace can bring benefits mentioned above: creating a more open environment and fostering acceptance of diversity. It should be, therefore, encouraged.
最新版【準1級 文で覚える単熟語】に掲載されている中で今回使用した単語や熟語リスト
acceptance, benefit, embrace, facilitate, furthermore, mutual (mutually), promote, regardless, regional (region), sophisticated, standardized (standardize), usage
こちらの記事もお薦めです。