英検準2級プラスの英作文(意見論述)では、「日常生活に関する身近な話題」について、自分の意見とその理由を英語で2つ述べる力が求められます。
この記事では、「学生はコンタクトレンズよりもメガネを使う方が良いか?」というテーマに基づき、模範解答(英語+日本語訳)・使える英語表現・よくある観点の整理をまとめました。スピーキング対策にも活用できます!
目次
英検準2級プラスの英作文形式
以下のようなQUESTIONに対し、自分の意見と2つの理由を50~60語で書きましょう。
QUESTION
● あなたは、外国人の知り合いから以下のQUESTIONをされました。
● QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
● 語数の目安は50語~60語です。
● 解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答がQUESTIONに対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。
QUESTION: Do you think it is better for students to wear glasses than contact lenses?
サンプル回答(模範解答+日本語訳)
サンプル1:メガネが良い
I think glasses are better for students than contact lenses.
First, glasses are easier to use, so students don’t need much time in the morning.
They can just put them on quickly before going to school.
Second, glasses don’t touch the eyes, so they are safer and more comfortable for many students.
Wearing glasses also helps students avoid eye problems from dirty contact lenses.
私は、生徒にはコンタクトレンズよりもメガネの方が良いと思います。
まず、メガネは使いやすいので、朝の準備にあまり時間がかかりません。
学校に行く前にすぐにかけることができます。
次に、メガネは目に直接触れないので、多くの生徒にとって安全で快適です。
また、メガネを使えば、汚れたコンタクトレンズによる目のトラブルも防げます。

サンプル2:コンタクトが良い
I think wearing contact lenses is better for students.
One reason is that they are good for playing sports because they don’t fall off.
This helps students move freely during PE or club activities.
Also, some students feel more confident when they wear contacts instead of glasses.
They may think they look better and feel happier in front of others.
私は、コンタクトレンズを使う方が生徒にとって良いと思います。
理由の一つは、スポーツをする時に落ちないので便利だからです。
体育や部活動の時に自由に動きやすくなります。
また、コンタクトを使うと、メガネより自信を持てる生徒もいます。
他の人の前でもっとよく見えると感じて、気持ちも前向きになります。

英作文のアイデアに役立つ視点とキーワード
英作文では、「なぜそう思うのか?」をはっきり伝えるために、身近な視点やキーワードを使うと説得力がアップします。
◆ よく使われる観点
Perspective | Example Description (内容の例) |
---|---|
Safety(安全性) | Glasses don’t touch the eyes, so there are fewer eye problems.(メガネは目に触れないため、目のトラブルが少ない) |
Comfort(快適さ) | Contact lenses can dry out and make your eyes tired after long use.(コンタクトは乾燥することがあり、長時間使うと疲れやすい) |
Confidence / Appearance(自信・見た目) | Some people feel more confident about their looks when they wear contacts.(コンタクトを使うと、外見に自信を持てる人がいる) |
Convenience(利便性) | Glasses are easy to put on and take off, and simple to care for.(メガネはつけ外しが簡単、手入れが楽) |
Sports(スポーツ) | Contacts don’t fall off easily, so they are safer during physical activities.(コンタクトは落ちにくく、運動中に安心) |
Cost(コスト) | Glasses can be used for a long time, so they are more economical.(メガネは長く使えるので経済的) |
Hygiene(衛生面) | If not kept clean, contact lenses can cause eye problems.(コンタクトは清潔に保たないと目に悪影響) |
◆ 英作文でよく使う語句・表現
英語表現 | 日本語訳 |
---|---|
glasses | メガネ |
contact lenses / contacts | コンタクトレンズ |
easy to use | 使いやすい |
safe / safer | 安全な/より安全な |
comfortable / more comfortable | 快適な/より快適な |
fall off | 落ちる |
cost / expensive / cheap | 費用/高い/安い |
take time / save time | 時間がかかる/節約できる |
wear | 着ける(メガネ・コンタクト) |
play sports | スポーツをする |
keep clean | 清潔に保つ |
書くときにそのまま使える英語フレーズ
◆ 意見をはっきり述べるとき
- I think glasses are better for students.(メガネの方が良いと思います)
- In my opinion, contact lenses are more useful.(私の意見では、コンタクトの方が便利です)
◆ 理由を示すときの型
- First, they are safer for the eyes.
- Second, they are easy to use every day.
- This helps students move freely during PE.
- Also, they help students feel more confident.
◆ 比較表現を使って説得力アップ
- Glasses are easier to use than contact lenses.
- Contact lenses are more comfortable than glasses.
- Wearing glasses is safer, especially for young students.
ライティングのポイントとまとめ
英検準2級プラスの英作文では、「意見 → 理由① → 理由②」の構成が基本です。
50~60語の中で、自分の考えをわかりやすく伝えるために、比較表現や接続語(First, Alsoなど)を活用しましょう。
このトピックでは「安全性・利便性・スポーツ・自信」など、学生の日常生活に即した具体的な理由が効果的です。
あなたも書いてみよう!
まずはこの記事のサンプルを参考に、自分の考えを英語で書いてみましょう。
慣れてきたら、自分自身の体験や感情を加えることで、より自然で印象的な英作文になります。
おススメ記事:
英検日程はこちら:https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/group/schedule/