英検準1級面接対策|通学の課題とオンライン授業のバランス|2024年リニューアル対応

英検準1級二次試験:面接問題カード

メタディスクリプション:

実際の出題形式(問題カード)で英検準1級の面接練習を独学できるページです。

2024年度リニューアル対応!

所要時間:概ね8分

質問概要

ナレーション内容を考える(1分間)

イラストの内容を説明するナレーションを考える
ナレーション(2分間):ナレーションを始める
※2分以上続く場合は、途中でも中止させられるので注意


Q&A(No. 1):イラスト関連の質問

イラストに関連した質問。「問題カード」を見ながら解答できます。
※登場人物が考えている事などを聞かれます。


Q&A(No.2, No. 3)

問題カードに関連した、受験者の意見を問う質問

Q&A(No. 4)

問題カードのトピックに少し関係のある質問。受験者の意見を問う質問
※この<No. 4>質問文に「導入文」が追加されました。

問題カード

ナレーションと質問

ナレーション指示

<指示>Look at the pictures carefully and read the directions silently for one minute.(1分間)

<指示>Now, please begin your narration.(2分間)

Question No.1

Please look at the third picture. If you were the child, what would you be thinking?

Question No.2

Do you think online learning is a good alternative to in-person classes?

Question No.3

Do you think the balance of online and in-person lessons is a good approach?

Question No.4

Online lessons are becoming increasingly popular. If your child wanted to take only online lessons in the future, would you allow it?

質問音源チャレンジ

本番のように、英語の質問を聞いて答える練習をしてみましょう。

ナレーション準備

ナレーション開始

Question 1 mp3

Question 2 mp3

Question 3 mp3

Question 4 mp3

解答例

ナレーション例

全文音源:

<1> One day, a family discussed the challenges of driving their child to and from her cram school. The parents found it difficult to manage, especially on busy days or during bad weather. They were concerned about how much time was spent on commuting, leaving little time for other activities or relaxation.
ある日、家族が子供を塾の授業に送迎することの難しさについて話し合った。両親は、特に忙しい日や悪天候のときは、(塾の)通学に多くの時間を費やし、他の活動やリラックスする時間がほとんどないことを心配していた

They were concerned about how much time was spent on commuting, leaving little time for other activities or relaxation.
この文の “leaving” は分詞構文だね。
分詞構文 = 動詞の現在分詞や過去分詞を使って文を簡潔にする構文。
ここでは “leaving” が「残している」や「与えている」という意味で、前の文の結果や付随的な状況を説明しているよ


<2> In response to requests from parents facing similar issues, the cram school introduced online lessons, allowing students to choose between attending in person or online. The family decided to try the online option, hoping it would make their routine easier and save time.
同じような問題を抱えている保護者からの要望に応え、塾はオンライン授業を導入し、生徒が対面授業かオンライン授業を選べるようにした。家族は日常の負担を軽減し、時間を節約するために、オンライン授業を試してみることにした。

In response to requests from parents facing similar issues, the cram school introduced online lessons, allowing students to choose between attending in person or online.
この文の “allowing” も同じく分詞構文だね。
“allowing” は前の節全体にかかっており、「その結果として、学生が対面授業かオンライン授業のどちらかを選べるようになった」という意味を示しているよ。
“allowing” も前の文の結果や付随的な状況を説明しているよ。


<3> After trying online lessons for a few weeks, the family appreciated the convenience. The child could attend classes from home, and the parents were relieved from the stress of commuting. However, the child sometimes missed going to the cram school to chat with friends and interact face-to-face with the teacher.
数週間オンライン授業を試した後、家族はその便利さに感謝した。子供は家で授業を受け、親たちは通学のストレスから解放された。しかし、子供は時々、友達と話したり、先生と直接交流したりするために塾に行きたいと感じることがあった。

「オンラインではなく対面・直接会う」
1. The students prefer to attend classes in person. 学生たちは対面で授業を受けることを好みます。
2. They enjoy having face-to-face discussions with their peers. 彼らは仲間との対面でのディスカッションを楽しんでいます。
3. Direct interaction with the teacher is essential for some students. 教師との直接のやりとりは、一部の学生にとって重要です。
4. The physical presence of classmates creates a better learning environment. クラスメートの物理的な存在が、より良い学習環境を作ります。
5. On-site classes offer a more immersive experience. 現地での授業は、より没入感のある体験を提供します。

<4> Several months later, the family decided the child would attend in-person classes twice a month and online classes twice a month. This way, she could enjoy the convenience of online learning while still maintaining important social interactions. (181 words)
数か月後、家族は子供が月に 2 回対面授業と月に 2 回オンライン授業を受けることに決めました。こうすることで、彼女はオンライン学習の利便性を享受しながらも、重要な社会的交流を維持することができました。


Question 1 解答例

質問:3枚目の写真を見てください。あなたが子どもだったら、何を考えていますか?

If I were the child, I would be thinking that while online lessons are convenient and save a lot of time, I really miss seeing my friends and teacher in person. I might feel excited about going to the cram school twice a month to catch up with everyone.
私が子どもだったら、オンライン授業は便利で時間も節約できるけれど、友達や先生に直接会うことが恋しいと感じているでしょう。月に2回、塾に行ってみんなと会うのが楽しみかもしれません。

Question 2 解答例

オンライン学習は対面授業の良い代替手段だと思いますか?

Yes. Online learning offers flexibility and convenience, allowing students to attend classes from anywhere, which can be especially helpful for busy families or those living far from the school.
はい。オンライン学習は柔軟性と利便性があり、どこからでも授業に参加できるので、忙しい家族や学校から遠くに住んでいる人々に特に役立ちます。

No. While online learning is convenient, it lacks the personal interaction and engagement that in-person classes provide, which can be crucial for effective learning and social development.
いいえ。オンライン学習は便利ですが、対面授業が提供する個別のやり取りや関与が欠けており、それは効果的な学習や社会的発達にとって重要です。

Question 3 解答例

オンライン授業と対面授業のバランスを取ることは良い方法だと思いますか?

Yes. A balance between online and in-person lessons allows students to enjoy the flexibility of online learning while still maintaining the important social interactions and hands-on experiences of in-person classes.
はい。オンライン授業と対面授業のバランスを取ることで、オンライン学習の柔軟性を享受しつつ、対面授業での重要な社会的交流や実践的な経験を維持することができます。

No. While balancing both types of lessons can be beneficial, it may create confusion and inconsistency in the learning process, making it harder for students to adapt to different teaching styles.
いいえ。両方の授業形式をバランスよく取り入れることには利点がありますが、学習プロセスに混乱や一貫性の欠如をもたらし、異なる指導方法に適応するのが難しくなるかもしれません。

Question 4 解答例

将来、あなたの子供がオンラインレッスンだけを受けたいと言ったら、そのようにさせますか?

Yes. If my child feels that online lessons work best for them and they can stay engaged and motivated, I would allow it. Online lessons offer flexibility and can be just as effective as in-person learning if used properly.
はい。子供がオンラインレッスンが一番合っていて集中力や意欲を保てると感じているなら、そのようにさせます。オンラインレッスンは柔軟性があり、適切に活用すれば対面学習と同じくらい効果的です。

No. While online lessons are convenient, I believe it’s important for my child to experience in-person learning as well, to develop social skills and benefit from face-to-face interactions with teachers and peers.
いいえ。オンラインレッスンは便利ですが、子供には対面授業を通じて社会的スキルを身につけ、先生や友達との直接的な交流を経験することも重要だと思います。

面接練習はask本校にお尋ねください:無料体験レッスン予約

こちらの投稿もおススメです:英検準1級面接問題カード|在宅勤務トピック質問と回答例

学習塾ジョーク


1. Why did the student bring a pillow to cram school?
Because they wanted to “study” in their sleep!

なぜ生徒が塾に枕を持ってきたの?
夢の中で勉強したかったからだよ!

解説:
このジョークは、塾での勉強が大変なため、枕を持ってきて夢の中で勉強するというユーモラスなシチュエーションを描いています。「study in their sleep」というフレーズが笑いを誘います。


2. Why did the teacher at the cram school always wear sunglasses?
Because the students’ future was so bright!

塾の先生がいつもサングラスをかけているのはなぜ?
生徒たちの未来がまぶしすぎたからだよ!

解説:
このジョークは、サングラスをかける理由を生徒たちの明るい未来に結びつけています。生徒の成功を祝福するポジティブなジョークです。


3. Why do cram schools love to give homework?
Because they know “practice makes perfect” (and sleepless)!

なぜ塾は宿題をたくさん出すの?
「練習が完璧を作る」(そして徹夜も)って知ってるからだよ!

解説:
「練習が完璧を作る」という有名な格言に「徹夜も」を加えることで、塾の宿題が多くて生徒が寝不足になることを皮肉っています。


4. Why did the student take their cram school books to the beach?
They wanted to catch some “knowledge waves!”

生徒が塾の本をビーチに持って行ったのはなぜ?
「知識の波」に乗りたかったからだよ!

解説:
このジョークは、ビーチでの波に乗ることと、勉強で知識を得ることを「knowledge waves」としてかけています。学習とリラックスの両立をユーモラスに表現しています。


5. What did the student say after the cram school entrance exam?
“I think I just crammed a lifetime of stress into two hours!”

塾の入試が終わった後、生徒は何と言った?
「人生のストレスを2時間に詰め込んだ気がする!」

解説:
このジョークは、塾の入試がいかにストレスフルであるかを強調しています。「crammed」という言葉は、詰め込むという意味と、塾の勉強に関する意味の両方を持っています。


6. Why did the cram school student bring a stopwatch to class?
Because they wanted to “time” their knowledge perfectly!

塾の生徒がストップウォッチを持ってきたのはなぜ?
知識を完璧に「タイミング」したかったからだよ!

解説:
このジョークは、時間を測るストップウォッチと、知識を身につけるタイミングをかけています。生徒の真剣さをユーモラスに表現しています。


7. Why did the student fall asleep during the cram school class?
They were “dreaming” of getting into their first-choice school!

塾の授業中に生徒が寝てしまったのはなぜ?
第一志望校に合格する「夢を見ていた」からだよ!

解説:
このジョークは、塾での授業中に生徒が寝てしまうことを、将来の夢や目標と結びつけています。「dreaming」という言葉が文字通りの意味と比喩的な意味の両方で使われています。


おすすめ記事

You cannot copy content of this page