英検準1級ライティング&面接対策 06:プライバシー保護措置を強化すべきだ

英検準1級ライティング&面接対策06

Agree or disagree: More measures should be taken to protect privacy in Japan.

POINTS: Security/ Life style/ IT literacy/ Business

観点:セキュリティ、ビッグデータ活用、ITリテラシー、ビジネス

※ITリテラシーとは簡単に言えば通信・ネットワーク・セキュリティなど、ITにひも付く要素を理解する能力、操作する能力という意味(引用:ITリテラシーとは?3つの意味とリテラシー向上のポイントを解説!

参考記事一覧

The New Japanese Privacy Law: What Businesses Need to Know

The Pros And Cons Of Privacy Laws For Consumers And Corporations

【入門】個人情報保護法をわかりやすく解説!「個人情報」を理解しよう

個人情報漏洩事件・被害事例一覧

【2022年4月施行】個人情報保護法改正とは?改正点を解説!

“The Economist”によれば、サイバーセキュリティに関しては、日本は「他の先進国に遅れをとっている」とのことです。

確かに、個人情報漏洩のニュースを頻繁に耳にしますね。

改正個人情報保護法(2022年4月施行)によると、

  1. 本人の権利保護が強化される
  2. 事業者の責務が追加される
  3. 企業の特定分野を対象とする団体の認定団体制度が新設される
  4. データの利活用が促進される
  5. 法令違反に対するペナルティが強化される

などがポイントとなり、観点としては

  1. 個人の権利利益保護
  2. 保護と利用のバランス
  3. 国際的潮流との調和
  4. 外国事業者によるリスク変化への対応
  5. AI・ビッグデータ時代への対応

と、緊急で対処したい内容となっていますね。


英検準1級ライティング問題

Agree: もっと措置を講じるべき(154語)

Agree or disagree: Privacy is firmly protected in Japanese society.

POINTS: Security/ Life style/ IT literacy/ Business

As is clear from the daily news of personal information leakage, Japan’s privacy protection measures are still lax.

日々報じられる個人情報漏洩のニュースでも明らかなように、日本のプライバシー保護に関する措置はまだまだ手ぬるいです。

To begin with, in Japan, where the crime rate is relatively low, the sense of security is rudimentary, and Japanese society is completely vulnerable to the Internet, which is connected worldwide. Regarding cyber security, Japan is “lagging behind other developed countries,” according to various media reports.

そもそも、比較的犯罪率の低い日本では、セキュリティ感覚が初歩的で、ワールドワイドにつながるインターネットに対して日本社会は、まったく無防備です。サイバーセキュリティに関しては、日本は「他の先進国に遅れをとっている」と様々なメディアでも報じられています。

Secondly, it is vital to take steps to improve IT literacy education in both the classroom and the workplace. The number of people who have yet to switch to online classes or remote work is at a level that does not seem to be typical of a developed country, indicating that IT society concepts such as productivity, rationalization, and standardization have not penetrated mainstream.

第二に、学校と職場の両方でITリテラシー教育を強化するための対策を講じる必要があります。オンライン授業やリモートワークに切り替える事の出来ない層が、先進国とは思えないレベルの数で、生産性や合理化・標準化といった、IT社会のコンセプトが社会に浸透していない事を示しています

With regard to the above two points, we should immediately take actions, eliminate the digital divide, and transform into a society that can withstand cyber attacks.

上記2点に関して、直ちに策を講じ、デジタル格差を払拭しサイバー攻撃に負けない社会に変革すべきです。


賛成派:本文全文・音源つき

As is clear from the daily news of personal information leakage, Japan’s privacy protection measures are still lax.

To begin with, in Japan, where the crime rate is relatively low, the sense of security is rudimentary, and Japanese society is completely vulnerable to the Internet, which is connected worldwide. Regarding cyber security, Japan is “lagging behind other developed countries,” according to various media reports.

Secondly, it is vital to take steps to improve IT literacy education in both the classroom and the workplace. The number of people who have yet to switch to online classes or remote work is at a level that does not seem to be typical of a developed country, indicating that IT society concepts such as productivity, rationalization, and standardization have not penetrated mainstream.

With regard to the above two points, we should immediately take actions, eliminate the digital divide, and transform into a society that can withstand cyber attacks.


Disagree:プライバシー保護の措置は十分(154語)

Agree or disagree: Privacy is firmly protected in Japanese society.

POINTS: Security/ Life style/ IT literacy/ Business

While keeping an eye on the global cybercrime scenario, I believe the Japanese government is implementing thorough and adequate privacy protection measures.

日本政府は、世界のサイバー犯罪状況観察しながら慎重で適切なプライバシー保護の措置講じていると思います。

To begin with, IT literacy instruction has become active in schools and workplaces, with enough education regarding the handling of personal information. Along with this, companies that handle personal data have rigorous data access permissions, as well as a system that keeps a track of data usage, have been upgraded.

まず、学校や職場でもITリテラシー教育が活発になり、個人情報の取り扱いについても十分な教育がなされています。それに伴い個人情報を扱う企業ではデータアクセス権限も厳しくデータ使用の履歴が残るシステムが導入されるなど、様々なプライバシー保護の技術が改良されています

Second, the current digital society has evolved into a lifestyle that precisely balances the protection and use of personal information while maintaining privacy. Consumers recognize that handing personal information to big data will lead to a more convenient lifestyle for them. Even in rare cases where personal data is exploited, the Japanese government and businesses would compensate for the damage.

第2に、現代のデジタル社会では、個人情報やプライバシーの保護と活用バランスが絶妙に保たれたライフスタイルに進化しています。ビッグデータに個人情報を預けることが、自身の快適な生活につながることを、消費者は理解しています。個人情報漏が悪用されるケースがまれにあった場合には、日本政府や企業が損害を補償してくれます

I believe that the present privacy protection policy is being implemented properly while adapting to modern society for the reasons stated above.

上記の理由により、現在のプライバシー保護方針は現代社会に適応しながら適切に対策が取られていると考えます。


反対派:本文全文・音源つき

While keeping an eye on the global cybercrime scenario, I believe the Japanese government is implementing thorough and adequate privacy protection measures.

To begin with, IT literacy instruction has become active in schools and workplaces, with enough education regarding the handling of personal information. Along with this, companies that handle personal data have rigorous data access permissions, as well as a system that keeps a track of data usage, have been upgraded.

Second, the current digital society has evolved into a lifestyle that precisely balances the protection and use of personal information while maintaining privacy. Consumers recognize that handing personal information to big data will lead to a more convenient lifestyle for them. Even in rare cases where personal data is exploited, the Japanese government and businesses would compensate for the damage.

I believe that the present privacy protection policy is being implemented properly while adapting to modern society for the reasons stated above.

まとめ

2022年4月施行の改正個人情報保護法について、まだ知らないよーと言う人は、一度関連記事に目を通しておくといいですね。

個人情報保護と活用のバランスは、物議を醸すトピックで、アメリカでは以前から、「個人情報・プライバシー」に関して活発な議論が交わされていますね。

「プライバシー」関連映画として、日本では2017年1月27日に公開上映開始された映画「スノーデン」を観た事はありますか? 2013年6月にコンピュータ専門家のエドワード・スノーデンアメリカ国家安全保障局の機密情報を『ガーディアン』誌に暴露した事件の詳細が描かれていますので、時間のある人はぜひ、一度ご視聴下さい。

英語学習者の中でも、英検準1級対策レベルに到達している人たちは、海外ニュースに触れる機会も多いと思いますので、今回のトピック関連記事を英語で読んだり、YouTubeで関連ニュースを視聴するなど、積極的に自分なりの「見解」の手助けとなる素材を集めておきましょう。

こちらの記事もおススメです:英検準1級ライティング 面接対策 05:AIロボットが人間の失業者数を増やす

おすすめ記事

You cannot copy content of this page