英検1級ライティング 02 国際社会が抱える問題を3つの切り口で論じる

3つの観点 1級ライティング

過去問3回分を熟読

直近数年の本試験問題リストを見ても明らかですが、その時に話題になっている「時事問題」が問われていますね。1級対策をすることで、社会の知識が増える、という点も、1級学習の醍醐味です。

それでは、以下、最初にやるべきことを順に説明します。 既に「やり方は分かっている」という方は、以下は読み飛ばし、「過去問のお題に挑戦」してみてください。

それでは始めましょう!

定番ではありますが、まずは直近3回分の過去問と解答をダウンロードし、熟読しましょう。

問題形式は、以下の通り、240語までの語彙数と、エッセイ・ストラクチャー(イントロ、ボディ、結論)が支持されていますね。 そして、準1級までは「2つ」だった「観点」が、1級からは「3つ」になっています。

実際に解答を記入する「マークシートのサンプル」もダウンロードしておき、本番での「スペース感覚(記入時の文字の大きさなど)を確認しておきましょう。

サンプル解答の使い方

過去問と解答をダウンロードしたら、まず「ライティングのサンプル解答」を熟読してみましょう。 「どの程度の語彙と文法」が使われているか? をチェックするのはもちろんですが、私がおススメするのは「どんな切り口で書いているか、要点をまとめる」読み方です。

例えば、2021年1回の「 Are economic sanctions a useful foreign-policy tool? 」というお題に対してどんなサンプル解答が書かれていたか、をざっくり訳します(私は翻訳家ではありませんので、稚拙な訳をご容赦下さい)。

2021年1回の サンプル解答を読んでから、以下に進んでください

イントロをざっくり訳して分解

政府が世界的に論争の的となっている状況を解決に導くために使っている多数の外交政策ツールのうち、経済制裁は、法律や条約を支持し間接的に意見の不一致を解決し、さらには国際的な支援を構築するのに非常に効果的です。

ボディ1は、「法律や条約の支持」路線

国の行動が国際法に違反する場合、経済制裁は効果的な結果をもたらすことができます。例えば、独裁政権軍事や違法行為は、輸入された資源に頼っています。 これらの国々が外交的協議を拒否した場合、経済制裁は特定の資源の供給を制限し、問題のある活動(軍事的行為・違法行為等)の拡散を抑制することができます。

?国際法に違反しているぞ、話し合おうよ! え? 話合わないって? くっそー、そんな国に XXX は輸出しないぞっ! 反省するまで XXX はナシだ!! 国際法を守れーーー!、ということですね。

?「経済制裁」の定義と例を3分で理解できるコトバンク

?「国際法」の定義と背景を5分で理解できるコトバンク

ボディ2は、「不一致を間接的に解決」路線

経済制裁は、国際紛争を解決するための非対立的なアプローチでもあります。 軍事介入や外交制裁などの外交政策ツールの場合は、武力戦争のリスクを高めたり、重要な交渉手段を閉鎖したりすることで情勢の緊張状態を悪化させる可能性があります。 しかしながら、経済制裁は、武力行使を回避しつつ、前向きな結果をもたらします

?経済制裁は、武力を使わないからいいよ。軍事介入みたいにボコボコにせずに、「やっほー、そろそろ降参かい?」っていう感じで、間接的に解決できるよ。 ということですね。

ボディ3は、「国際的な支援を構築する」路線

さらに、経済制裁は多国間支援を獲得するのに役立ちます。 「経済制裁を課す」という決定は、一般的に、国が「人権などの問題へのコミットメントを強化する」方法と見なされています。 そのようなスタンスは普遍的に賞賛され、他の国々がそれに続くように促すことができます。

?「アタシたち、平和的で、人権守ってる、偉い国なんですー。 ね? みんなもそうだよね? ヒドイ国は仲間外れだよね?」 ということですね。

結論で、3つの切り口を「きりっ」とまとめる

国際舞台での連帯の強化は、経済制裁の歓迎すべき利益であることは間違いありませんが、国際法の施行や平和的決議の促進が必要な場合、外交政策におけるそのような制裁の真の有用性が特に明らかになります。

?「みんな仲良くがんばろうね。 あれ? ルール違反がいるよ、軍事介入とかはちょっとやりたくないよね。 やっぱり経済制裁っていいよね」という事ですね。

意外と単純な「ストラクチャー」のパターン

上記、サンプル解答をざっくり訳しましたが、いかがでしたか?

パターンが見えてきましたね!!

イントロで、「賛成です、なぜならこの3つです」と宣言し、ボディで3つの論点を1つずつ述べ、結論で、「ね? やっぱりこの3つだから賛成でしょ?」という形式です。

という事は、「キーワードを目立たせ」つつ、「同じ単語の繰り返しで飽きちゃった」と感じさせない「語彙力」が必要になってきますね。

チャレンジタイム!

それでは早速、今度は自分で「サンプル解答の観点」をまとめてみましょう。

「ただ単に解説を読む」のと「自分で一回やってみる」のは、まったく別の効果になります。

対策し始めたばかりでちょっと自信がない場合は、市販の解説付きのテキストを片手に、まず自分で、サンプル解答の3つのポイントまとめてみましょう!!

3つのポイントが抽出できたら、今度はそれをベースにして、自分自身のエッセイを書いてみます。

「いや、自分の意見があるから、そんなベース必要ないよ」という人は、以下のお題について、早速書いてみましょう! また、練習のステージでは、スマホ片手にどんどんググってOKだと思います。

ただし、ググった箇所は後で分かるように印をつけておき、ご自身の「覚えるべき表現リスト」に加えておきましょう!

その時々のニュース検索ランキング上位から出題されていることが分かりますね。

  1. Are economic sanctions a useful foreign-policy tool?
  2. Globalization is a positive force in today’s world
  3. Global overpopulation is a serious threat to the future of humankind
  4. Improving relations with other Asian nations should be a priority for the Japanese government
  5. Can renewable energy sources replace fossil fuels?
  6. Is space exploration worth the costs?
  7. Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades
  8. Is a worldwide ban on weapons of mass destruction an attainable goal?
  9. Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world?
  10. Japan will benefit overall from hosting the 2020 Summer Olympics

「国際社会の問題」に自分なりの意見を持つ

1級対策を始めてぶつかる最初の壁が「国際社会の問題について、自分の意見がとっさに出てこない」事です。以前、担当していた生徒さまは、「どんな切り口があるのかさえ、分からない」とおっしゃっていました。

特に「社会」にあまり自信のない生徒さまは、「切り口が分からない」ため、「それに関する英語表現も知らない」という大ピンチに陥ります。

いや、そもそも「対処すべき国際社会問題のカテゴリーもあいまい」、という場合もあるでしょう。

現在の「国際問題」のリストアップと、現状が把握できるのが、国連サイトの「Global Issues」というページです。このサイトの良いところは、問題のカテゴリーがすっきりまとめられており、「なぜ対処すべきか・どう対処すべきか」に関する英語も学習できる点です。

いやいや、知識がなさ過ぎて英語だけで読むと時間がかかりすぎる、という場合は、「Global Issues」で拾った語彙を「コトバンク」でささっと調べる、という作業で、かなり時短になりますよ!

まとめ

英検1級ライティング対策なのに、「日本語だらけ」という不思議な投稿になってしまいました(笑)。次回からは、実際にサンプル文を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

ライティング対策は初めてで学習方法が分からない、と言う方は、「1級ライティング 01 三冠講師が合格した、教材と学習法」をご一読下さいね。

また、英作文の対策が遅々として進まない、、、とお悩みの方は、ask本校でプロ講師から直接アドバイスを受けたり添削してもらったりするのもおススメですよ!! 無料体験レッスンはコチラです!

最後まで読んでいただき、有難うございました。

おすすめ記事

You cannot copy content of this page