英検準1級ライティング|資源産業としての宇宙採掘|観点ごとのキーワード&例文つき

英検準1級英作文|意見論述|産業資源としての宇宙採掘

練習問題<分野:科学・技術>

TOPIC
Agree or Disagree: Space mining should be pursued as a new resource industry.

POINTS
● Environmental impact
● Economic benefits
● International regulations
● Technological challenges


観点の切り口

  1. Environmental impact(環境への影響)
    賛成:宇宙採掘は地球の資源を守るための手段となり、地球環境への負荷を軽減できる。
    反対:宇宙での採掘が始まることで、宇宙ゴミの増加や他の惑星への環境破壊が懸念される。
  2. Economic benefits(経済的利益)
    賛成:希少金属や資源を得ることで、新たな産業が生まれ、世界経済に大きな利益をもたらす可能性がある。
    反対:莫大な初期投資が必要であり、採掘技術が発展するまでに時間がかかるため、即座の経済効果は期待できない。
  3. International regulations(国際的な規制)
    賛成:国際協力とルール整備を行うことで、資源利用の公平性や紛争を防ぎつつ、宇宙採掘を進められる。
    反対:宇宙資源の取り扱いに関する国際規制が未整備であり、各国間の競争や紛争が激化する可能性がある。
  4. Technological challenges(技術的課題)
    賛成:技術の発展により、宇宙探査や採掘が可能になり、未来の資源確保のために技術革新が進むだろう。
    反対:宇宙採掘に必要な技術はまだ発展途上であり、安全かつ効率的に資源を採掘するには多くの課題が残っている。

観点毎のキーワード

Environmental Impact

  • Space debris – 宇宙ゴミ
  • Resource depletion – 資源の枯渇
  • Habitat preservation – 生息地保全
  • Sustainable extraction methods – 持続可能な採掘手法
  • Asteroid mining – 小惑星採掘
  • Planetary ecosystems – 惑星の生態系
  • Environmental regulations – 環境規制

Economic Benefits

  • Job creation – 雇用創出
  • Economic growth – 経済成長
  • High initial costs – 高い初期費用
  • Resource scarcity – 資源不足
  • Market expansion – 市場拡大
  • Investment returns – 投資利益
  • Wealth inequality – 富の不平等

International Regulations

  • Space treaties – 宇宙条約
  • Resource ownership disputes – 資源の所有権紛争
  • Global cooperation – 国際協力
  • Regulatory framework – 規制の枠組み
  • Territorial claims – 領有権主張
  • Space law development – 宇宙法の発展
  • Compliance enforcement – 法令遵守の強制

Technological Challenges

  • Space travel innovations – 宇宙旅行の革新
  • Extraction technology – 採掘技術
  • Technological limitations – 技術的限界
  • Robotic systems – ロボットシステム
  • AI in space mining – 宇宙採掘におけるAI
  • Failure risks – 失敗リスク
  • Advanced spacecraft – 高度な宇宙船

宇宙採掘肯定派の論理展開

第1段落(イントロ)

  • トピックセンテンス: 宇宙採掘は新しい資源産業として追求されるべきだと考える。
  • 論理展開: 経済的利益と環境への良い影響の2つの理由を述べる。

第2段落(ボディ1)

  • トピックセンテンス: 宇宙採掘は大きな経済的利益をもたらす可能性がある。
  • 論理展開: 宇宙には希少金属などの資源があり、それが技術や製造業を後押しする。また、地球の限られた資源への依存を減らし、経済成長や雇用創出につながる。

第3段落(ボディ2)

  • トピックセンテンス: 宇宙採掘は従来の採掘による環境への影響を軽減できる。
  • 論理展開: 地球での採掘は森林破壊や汚染を引き起こすが、宇宙での採掘に移行することで、地球の生態系へのダメージを減らし、天然資源を保護できる。

第4段落(結論)

  • トピックセンテンス: 経済的利益と環境的利点の両方を考慮すると、宇宙採掘は追求すべき有望な産業である。
  • 論理展開: これらの利点をまとめ、宇宙採掘を進めることの重要性を強調。

肯定派の回答例

I agree that space mining should be pursued as a new resource industry. It offers significant economic benefits and can help address environmental concerns.

First, space mining has the potential to provide substantial economic benefits. The resources available in space, such as rare metals, could greatly boost industries like technology and manufacturing. Access to these materials would reduce reliance on Earth’s limited resources, driving economic growth and creating new job opportunities.

Second, space mining could lessen the environmental impact of traditional mining. Extracting resources from Earth often leads to deforestation and pollution. By shifting mining operations to space, we can reduce the damage done to our planet’s ecosystems and preserve natural resources for future generations.

In conclusion, space mining has the potential to provide both economic advantages and environmental benefits, making it a promising new industry to pursue. (142 words)


肯定派の日本語訳

宇宙採掘を新たな資源産業として推進すべきだと考える。これは経済的な利益をもたらし、環境問題の解決にも寄与する可能性があるからだ。

まず、宇宙採掘は大きな経済的利益を提供する可能性がある。宇宙には希少金属などの豊富な資源が存在しており、これらは技術や製造業などの産業を大いに活性化させることができる。これにより、地球の限られた資源への依存が減り、経済成長が促進され、新たな雇用の創出にもつながるだろう。

次に、宇宙採掘は従来の採掘による環境への影響を軽減できる。地球上での資源採掘は、しばしば森林破壊や汚染を引き起こす。採掘活動を宇宙に移行させることで、地球の生態系へのダメージを減らし、将来の世代のために自然資源を保護することが可能になる。

結論として、宇宙採掘は経済的な利点と環境への配慮を両立させる可能性があり、有望な新産業として追求すべきである。


宇宙採掘否定派の論理展開

第1段落(イントロ)

  • トピックセンテンス: 宇宙採掘は新しい資源産業として追求されるべきではないと考える。
  • 論理展開: 国際的な規制の欠如と技術的な課題という2つの理由を挙げる。

第2段落(ボディ1)

  • トピックセンテンス: 宇宙採掘は国際的な規制の欠如が問題となる。
  • 論理展開: 現在、宇宙資源の利用を管理する包括的な法律が存在しないため、国や企業間で資源の所有権や採掘権をめぐる紛争が発生する可能性がある。

第3段落(ボディ2)

  • トピックセンテンス: 宇宙採掘には技術的な課題が多く存在する。
  • 論理展開: 宇宙での採掘には高額な費用がかかり、先端のロボティクスや持続可能なエネルギー源など、まだ発展途上の技術が必要となる。これにより、実現には長い時間がかかる可能性が高い。

第4段落(結論)

  • トピックセンテンス: 規制の欠如と技術的な困難を考慮すると、現時点で宇宙採掘を追求するのはリスクが高く、非現実的である。
  • 論理展開: これらの理由をまとめ、宇宙採掘の問題点を強調する。

否定派の回答例

I disagree that space mining should be pursued as a new resource industry due to the lack of international regulations and significant technological challenges.

First, space mining raises serious concerns about the lack of clear international regulations. Currently, no comprehensive legal framework governs the use of space resources. Without proper regulations, conflicts between nations or private companies could arise, leading to potential disputes over resource ownership and exploitation rights.

Second, the technological challenges of space mining are enormous. Developing the technology to mine in space is expensive and complex. It requires advanced robotics, space travel capabilities, and sustainable energy sources, all of which are still in their early stages. These challenges could delay the benefits of space mining for decades.

In conclusion, the absence of clear regulations and the immense technological difficulties make space mining a risky and impractical pursuit at this time. (143 words)


否定派の日本語訳

宇宙採掘を新たな資源産業として推進すべきではないと考える。国際的な規制の欠如と技術的な課題が大きな障害となっているからである。

まず、宇宙採掘には明確な国際規制が存在しないという深刻な問題がある。現在、宇宙資源の利用を管理する包括的な法的枠組みはなく、適切な規制がないと、国や民間企業間で資源の所有権や採掘権を巡る争いが生じる可能性がある。

次に、宇宙採掘には非常に大きな技術的課題が伴う。宇宙での採掘に必要な技術は非常に高価で複雑だ。高度なロボット技術、宇宙旅行の能力、持続可能なエネルギー源の開発が必要だが、これらの技術はまだ初期段階にある。これらの課題は、宇宙採掘の実現を数十年単位で遅らせる可能性がある。

結論として、明確な規制の欠如と膨大な技術的困難により、宇宙採掘は現時点ではリスクが高く、実現性に欠ける追求だと考える。


まとめ

宇宙採掘を新しい資源産業として追求するか否かは、環境への影響や経済的利益、国際規制の整備、技術的課題といった多様な視点から論じられます。

肯定派は、宇宙採掘が経済成長を促し、地球環境への負担を軽減する可能性があると主張します。一方、否定派は、規制の不備や技術的な困難から、宇宙採掘はリスクが高く、現時点では現実的ではないと述べます。

どちらの立場にせよ、将来的な産業として宇宙採掘が持つ潜在的な利点とリスクを慎重に検討する必要があります。

忘れる前に音読

  1. Space debris (宇宙ゴミ) – Space mining can potentially increase the amount of debris in space, raising concerns about environmental impact.
  2. Resource depletion (資源の枯渇) – Space mining could help alleviate the depletion of Earth’s natural resources by tapping into extraterrestrial resources.
  3. Job creation (雇用創出) – Space mining has the potential to create new industries and job opportunities, contributing to global economic growth.
  4. High initial costs (高い初期費用) – A significant financial investment is required to develop space mining technology, which might be a barrier to immediate benefits.
  5. International regulations (国際的な規制) – The lack of comprehensive laws governing space resource extraction could lead to conflicts over ownership and exploitation rights.
  6. Technological limitations (技術的限界) – Current technology is not yet advanced enough to safely and efficiently conduct space mining, presenting significant challenges.
  7. Environmental regulations (環境規制) – As space mining develops, new regulations will need to be implemented to protect both space environments and Earth’s ecosystems.
  8. Economic growth (経済成長) – Space mining could boost industries such as technology and manufacturing by providing access to rare materials.
  9. Global cooperation (国際協力) – Space mining would require international collaboration to establish fair resource allocation and avoid conflicts.
  10. AI in space mining (宇宙採掘におけるAI) – Advanced technologies, including artificial intelligence, will play a crucial role in making space mining operations more efficient and feasible in the future.

こちらの記事もおススメです:要約問題|携帯電話の歴史:長文・回答例・観点・言い換えリスト

英検準1級英作文対策はask本校のオンライン個別指導がおススメです。

おすすめ記事

You cannot copy content of this page