【英検準2級プラス】意見を述べる英作文例:留学は中学生にとって良い経験?

「準2級プラス英作文対策」と書かれたタイトルとともに、「中学生の留学は良い経験か?」という日本語の問いが白抜き文字で表示されたバナー画像。左側には、アメリカの学校の前で本を持つ日本人中学生のイラストが描かれている。背景は青から緑へのグラデーション。
 このページをPDF保存する

英検準2級プラスのライティング問題では、身近な社会的トピックに対して「Yes / No」で自分の意見を述べ、2つの理由でサポートする必要があります。ここでは「中学生にとって留学は良い経験か?」というテーマに対し、賛成・反対のサンプル回答を紹介し、英語表現や構成のポイントを解説します。


1. QUESTION

● あなたは、外国人の知り合いから以下のQUESTIONをされました。
● QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
● 語数の目安は50語~60語です。
● 解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答がQUESTIONに対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTIONをよく読んでから答えてください。

QUESTION:
Do you think studying abroad is a good experience for junior high school students?

賛成意見:Yes, studying abroad is a good experience.

サンプル英文(約50語):

Yes, I think studying abroad is a good experience for junior high school students.
First, they can learn about different cultures and ways of thinking. This helps them understand people from other countries.
Second, they can use English in daily life, so their speaking and listening skills will improve naturally.

🇯🇵 日本語訳:

はい、私は中学生にとって留学は良い経験だと思います。
まず、さまざまな文化や考え方を学ぶことができます。これは他の国の人々を理解する助けになります。
次に、日常生活で英語を使うので、話す力や聞く力が自然に伸びます。

Studying abroad for junior high students のテーマにおいて、「Cultural understanding」「Language skills」「Personal growth」などのメリット(Pros)と、「Homesickness」「Financial burden」「Academic challenges」などのデメリット(Cons)を比較した図解。

構成のポイント解説:

  • 導入:意見を明確に述べる(Yes, I think〜)
  • 理由①:異文化理解
    → 「different cultures」「ways of thinking」などの表現が多様性を示します。
  • 理由②:英語運用力の向上
    → 「use English in daily life」「skills will improve naturally」は非常に実用的な表現。

注目表現と使い方:

表現意味応用例
learn about ~~について学ぶlearn about other cultures
ways of thinking考え方different ways of thinking
improve naturally自然に上達するYour English will improve naturally.

類似表現(置き換え練習用):

  • understand different perspectives(=他の視点を理解する)
  • use English every day(=毎日英語を使う)
  • boost communication skills(=コミュニケーション能力を高める)

反対意見:No, studying abroad is not a good experience.

サンプル英文(約49語):

No, I don’t think studying abroad is a good experience for junior high school students.
First, it is expensive, so many families cannot pay for it.
Second, some students feel very lonely and miss their families. These problems can make the study abroad experience very difficult for young students.

“Studying abroad for junior high students” をテーマに、「Cultural exposure」「Personal growth」「Language skills」といった長所(Pros)と、「High cost」「Loneliness」「Family miss」などの短所(Cons)を左右に分けて比較した図解。黒背景にアイコンとカラフルなテキストで視覚的に整理されている。

🇯🇵 日本語訳:

いいえ、私は中学生にとって留学が良い経験だとは思いません。
まず、費用が高く、多くの家庭がそれを負担できません。
次に、寂しさを感じて家族が恋しくなる生徒もいます。これらの問題は、若い生徒にとって留学を難しいものにします。

構成のポイント解説:

  • 導入:意見を否定的に述べる(No, I don’t think〜)
  • 理由①:経済的負担
    → 「expensive」「cannot pay for it」は明確な理由。
  • 理由②:孤独とホームシック
    → 「feel very lonely」「miss their families」は感情に寄り添った表現。

注目表現と使い方:

表現意味応用例
be expensive高価であるStudying abroad is expensive.
miss their families家族が恋しいMany students miss their families.
make it difficult難しくするIt can make life difficult.

類似表現(置き換え練習用):

  • cost a lot of money(=多くのお金がかかる)
  • feel homesick(=ホームシックになる)
  • struggle to adjust(=順応に苦しむ)

英作文のコツまとめ

  1. 最初の1文で意見を明確に!
  2. 理由は2つ、観点をしっかり分ける(例:経済・感情、言語・文化など)
  3. 文は短め&簡潔に(1文15語前後が目安)
  4. 中学生の視点を意識する(抽象的すぎる言葉は避ける)
併せて読みたい
英検準2級プラス 面接対策|飲酒トラブルの英語表現と模擬問題セット付き【スピーキング強化】


【主な観点:理由を述べるための切り口】

観点内容例英語での表現例
異文化理解他の国の文化・価値観を知るlearn about different cultures
英語力向上英語を日常的に使うことでスキル向上improve English skills / use English every day
経済的負担費用が高く家計に負担it costs a lot / studying abroad is expensive
精神的ストレスホームシック、寂しさfeel lonely / miss their family
人間関係新しい友だちをつくる機会make new friends / meet people from different backgrounds
自立・成長自分で考え行動する力がつくbecome independent / learn to live alone
学業への影響授業内容や教育スタイルの違いdifferent education systems / hard to follow classes

【よく使われるキーワードと表現】

英語表現日本語訳応用例
study abroad留学するMany students want to study abroad.(多くの生徒が留学したがっている)
learn about ~~について学ぶThey can learn about other cultures.(他文化について学べる)
use English in daily life毎日の生活で英語を使うThey can use English in daily life.(英語を実生活で使える)
improve speaking and listening skills話す・聞く力が向上するTheir skills will improve naturally.(自然と上達する)
feel homesick / feel lonelyホームシックになる・寂しく感じるSome students feel lonely and want to go home.(寂しくて帰りたくなる生徒もいる)
make new friends新しい友達を作るThey can make new friends in the host country.(滞在国で新しい友人を作れる)
it costs a lot / expensive費用がかかる・高いStudying abroad is expensive for many families.(多くの家庭にとって高い)
become independent自立するThey become more independent by living alone.(一人暮らしで自立する)
understand different values異なる価値観を理解するThey learn to understand different values.(異なる価値観を理解できるようになる)

【使えるテンプレート文】

英文日本語訳
I think studying abroad is a good experience for students.留学は生徒にとって良い経験だと思います。
They can learn about new cultures and ways of thinking.新しい文化や考え方を学べます。
They will use English every day, so their skills will improve.毎日英語を使うので、スキルが伸びます。
It is expensive, and many families cannot afford it.費用が高く、多くの家庭が負担できません。
Some students feel lonely and want to go home.寂しさを感じて帰りたくなる生徒もいます。
They can make friends from different countries.いろいろな国の友だちができます。
They learn how to live by themselves and become independent.一人で生活する方法を学び、自立できます。

準2級プラスお勧めテキスト:

英検準2級プラス対策教材『どんどん書けるライティング道場』の表紙画像。要約問題25問と意見論述25問を収録し、4コマ漫画と観点マッピングで印象的に学べる構成。国連英検特A級・英検1級を持つ講師によるバイリンガル指導が特徴。傘をさす子どもや雲に乗った仙人のイラストが添えられている。

英検準2級プラスどんどん書けるライティング道場: 要約問題25問 意見論述25問

ペーパーバック版:https://www.amazon.co.jp/dp/B0F6ZGY91C

デジタル版:https://www.amazon.co.jp/dp/B0F6Y9BG5Y

「英検準2級プラス」対応の教材『ひたすら単語と長文310問』の告知画像。2025年度からの新形式に対応し、「解いて覚える合格メソッド」で単語力と読解力を徹底強化できる内容。音声MP3ダウンロード付き。国連英検特A級・英検1級を取得したバイリンガル講師による指導が特徴。レインコート姿のキャラクターが「ただただ淡々と解く」と吹き出しで語っている。

英検準2級プラスひたすら単語と長文310問: 解いて覚える合格メソッド

ペーパーバック版:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQFR3H49

デジタル版:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPKMK7SH

おすすめ記事

You cannot copy content of this page